Ocean of Books

読んだ本をまとめます

死ぬほど読めて忘れない高速読書

2019年8月23日 上岡正明 『死ぬほど読めて忘れない高速読書』 アスコム 

きっかけ

読むこと再入門シリーズ第2冊目です。

たまたま家にあったので読むことにしました。文章そのものの読み方ではなく、本の読み方の本という意味でも要件に合っていたので丁度よかったです。

 

概要

高速読書とは、1冊の本を別の時間に3回、計30分で読みましょうという読み方です。

具体的には、1回目は15分でドッグイヤーをつけて、2回目は10分でドッグイヤーをつけたところを中心に青ペンでなぐり書きをし、3回目は5分でなぐり書きをしたところからアウトプットノートをつける。アウトプットノートには、読書の目的と書名、本のエッセンスとその内容を受けた行動のプランを記入します。

本を30分で3回読み、読んだ内容をまとめて、行動におこすところまでがセットなので「死ぬほど読めて忘れない高速読書」なのですね。

それから、基礎中の基礎の2冊、応用、判断力の中級レベル3冊、専門レベル2冊の計7冊でその分野に精通できるそうです。

私見

別の時間に再読することで記憶の定着や情報の整理ができますし、2度の読みで絞り込んだ部分について実行を前提にアウトプットする、というスキームは理にかなっているように思います。

物語や教科書、参考書を読むのには向かないでしょうが、素早く情報を読み取ってもらうことを目的とした(ライトノベル的というか)ビジネス書には最適だと感じました。

1分野7冊を目標に、学びに関する読書はこのスキームで続けてみようと思います。